9月 16

犬と暮らす日々

Kです。
ここの所、犬を飼いたい病を発症しています。
今住んでいるところや初期費用等、色々なことを考えると到底無理なのですが、
犬…特にテリア系やブル系の犬が飼いたくて仕方がありません。

ほらだって、小っちゃくてコロコロしてて、皮ぶるぶるしてるところが可愛くて…。

写真で見ているだけで癒されるのです。
こんなかわいい子と、一緒に暮らせたら、どんなに幸せか…。

私は実際に犬を飼った経験がないので、

犬を飼うことに対してちょっと夢見がちなところがあるのですが、
いつか一緒に暮らしたい動物No.1です。

最近は一息つくのにgoogleを利用しています。画像/動画

あぁ~、たまらん~(´q`*)

9月 12

おにぎり。

Kです。
先日のエントリーで菓子パンについて書いたところ、
Nさんに、「菓子パンは(ダイエットに)あかんらしいで」と言われたので、
ここのところは、おにぎりを食べています。

本当はおにぎり一個くらいなら作りたいんですけど、

うっかりご飯を炊き忘れてしまうので、天満橋の駅の売店で買っています。

で、ちょっとびっくりしたのが、おにぎりに使われている海苔。

前にTV番組で、関西圏より西側では味付け海苔が主流!
というのは見て知っていたのですが、まさかコンビニ(?)おにぎりまでとは思わず、
食べる際に包みを外したら、べ と べ と っ !?(`Д´;)
よく見たら、焼き海苔使用の文字が…。

昆布のおにぎりは、焼き海苔関西仕様でした。(でも今朝買ったシーチキンは、焼き海苔)

おにぎり業者さんて、その土地に合った製品を出しているんですね!

当たり前なのかもしれないけど、妙に感心。

ちなみに、味付け海苔のおにぎりはおいしかったです。

でも、私は焼き海苔使用者でも少数派な、しなしな派です。
実は、こ れ だ け は 譲 れ ま せ ん … !! ヾ(`Д´)ノ”

9月 09

大変どうでもいいことですが。

Kです。
この前、携帯のwebで見た記事に書かれていたのですが、
手の薬指と人差し指を比較して、薬指の方が長いと運動能力が優れているそうです。

自分の手を見てみると、両手とも薬指の方が長いのですが、

特にこれといってスポーツが得意なわけでなく…。

いろいろなサイトを見てみたら、薬指が長い人は、お金がたまらないということも書かれていて、

それは当たってるかな…(-_-;)と思いました。

みなさん、どっちの指が長いですか??

9月 05

朝ごはん。

朝ごはん。
Kです。最近は、ネタを探すようにしているので、更新頻度が増えています。
ただ、写真を撮らなかったり、ぶれてて使い物にならなかったりで文字の方が多いです。
自分、不器用ですから…。

さて、最近は、毎朝 何かしら食べるようにしています。

おにぎりを作ってみたり、コンビニでパンを買ってみたり。
総菜パンよりは菓子パンを買うことの方が多いです。
菓子パンって、栄養偏ってる上にカロリーが高いので、
出来れば避けた方がいいんだろうなと思いつつ、
それでも誘惑に負けて買ってしまうという、
私にとっては、かなり魅惑の食べ物なのです。

で、先日寄ったコンビニで見つけたのがコチラ。


神戸屋 淡路島産牛乳のミルクホイップサンド ¥126。

「カリスマ添乗員おすすめ!」

だ、そうですが、いつの間に彼はカリスマ添乗員になっていたのでしょうか…。

というか、何をしたらカリスマになれるのか。
自宅にテレビがないため、最近の世の中の流れについていけてないようです(・ω・´;)
(私の中の最新カリスマ○○さんは、おそらくIKK●さんです。)

雰囲気としては、長方形のメロンパンからメロンのフレーバーが消え、

中にミルククリームがサンドされているという感じです。
甘いけどサクサクしていて、食感が良かったです。
ただ、ビスケット生地がぽろぽろと落ちるので、食べづらいのが難ですね。

他にもモンブラン風のパンとアップルパイのが出ていたので、

機会があったら試してみようかと思います。

9月 02

本について。-ていねい-

Kです(`・ω・)ゞ
最近、「もうちょっと丁寧に暮らせたらなぁ」と思い、本を読んでいます。
この頃は、インターネットでキーワードを検索すれば、それに該当する本やブログが出てくるので、とても便利ですね。

最近読んだ本は、


 *今日もていねいに。/ 松浦 弥太郎/ PHP研究所/ ¥1365.
 *毎日をちょっぴりていねいに暮らす 43のヒント/ 金子 由紀子/ すばる舎
 *ありのまま―ていねいに暮らす、楽に生きる。/ 梶田 真章/ ¥1575.

「ビジネス書は違う著者の本を3冊は読め」という話を聞くので、まず手始めに↑の三冊です。

会社の近くにジュンク堂書店があるので、ネットで注文→書店取置→仕事帰りに受取しています。
わーい、便利便利。

さて、全体を通して思ったのは、「めんどくさがらずに、する」ということ。

面倒くさいことというのは、時間がかかること。
それをあえて時間をかけてすることが、「ていねい」ということのようです。
その積み重ねをすることで、日々が充実していくのかな。

とりあえず、どの本も部屋の掃除と食事作りいついて書かれていたので、そのあたりから始めようと思います。

出来ることからコツコツとー!!

8月 30

森ノ宮で。

Kです(`・ω・´)
8月27日、28日の土日に、森ノ宮で、フェルデンクライス・メソッドというボディ・ワークの、公開ワークショップがありました。現在、指導者養成講座in京都の第2期が行われているのですが、その講座の第2セグメントが終わる節目の公開講座です。(フェルデンクライス・メソッドについては、こちらをクリック)

参加者は、PT(フィジカルセラピスト)の方や、介護士さん、ダンサーさん、会社員の方等々で初めての方と、経験者が半々くらいの割合でした。

講師は、オーストラリアからみえた、Stephanie Spinkさん。

笑顔が素敵な、すんごくキュートな方です(*´Д`*)
写真を一緒に取っていないので、ご覧いただけなくて申し訳ないです。。。

レッスン内容は、「赤ちゃんの動きを通して、学び方を学ぶ」ということ。大体、していることは↓のようなことです。

YouTube Preview Image

英文は、ワークショップでトレーナーが指示する内容です。

赤ちゃんは、指示されなくても自発的にその動きをしています。
そして動きを通して、どんどん自分の体の形や感覚、自分以外のひとやモノを認識していきます。

時折赤ちゃんはびっくりするくらいの大人顔負けの動きをするのですが、それは筋肉ではなく、骨のバランスを生かしているから。大人になると、その動き方を忘れているため、無理に筋肉を使いまくってしまい体をいわすようです。なので、赤ちゃんのマネをして、じっくりゆっくり、自分の体はどう動くのがベストなのかを探っていきます。

極めると力を使わずに、↓のような動きができるようになる。かも?

YouTube Preview Image

Dr.Frank Wildmanが、動きの進化を表現中☆(パート2もあります)

「うわぁ、何この動き!?」と思わず言いたくなるようなクネクネ感ですよね。これだけ動いて、ほとんど筋肉を使っていないのがまたびっくりするところです。

私が今回、このワークショップを受けて、その後どうなったかというと、

①字が書きやすくなりました。

②歩きやすいです。
③肩こりが消えました+座るのが楽です。
④足の裏の感覚が冴えて、安定感が増したためか、つまづきにくくなりました。

あくまで個人の感想なのと、私の認識違いがあるかもしれないので、ちょっと興味がわきましたら、ぜひ行ってみてください。フェルデンクライスは、まだまだマイナーですが、全国にちょっとずつ広がっていっていますヨ。

日本にフェルデンクライス・メソッドを伝えた故・安井武さんのブログ フェルデンクライス研究会

西の本拠地 フェルデンクライスWest Japan
東の本拠地 フェルデンクライス・ジャパン
京都での養成講座を修了した方が開いているスペース フェルデンクライス島本スペース

8月 25

常滑焼祭り②

再びKです(`・ω・´)ゞ
①に引き続き、常滑焼祭りのお話をば。
②と書いていますが、これが最終回です。

常滑駅から競艇場までは、歩道に屋根がついているので、

屋根伝いに歩いていくと、簡単にたどり着きます。
10分も歩けば到着するほどの距離です。ボートレースとこなめ
入り口付近では、ペアボートの整理券狙いの人たちでごった返し、
中に入ると、すでに品定めをしている人たちがたくさんいました。

こちらは益子焼のブース前。

会場内①
(二階には、栃木からみえた窯元さんも。
写真はないのですが、柔らかい形の、かわいらしいお皿が売られていました。)

と、出入り口付近。

そんな中、くしゃみで何かが出てきてしまいそうなツボを発見!!


↑は素焼きですが、近くでは着色済みのものまで。

著作権的に大丈夫なの?と思わないでもないのですが、なかなかの出来栄えです。

さて、このお祭りで食器を買う時の心構えとコツですが、

*入念にチェックすること* と、*安いものは何かがあると思って、がっかりの心の準備をすること*です。

ちょっとゴミが入ったり、とがっていたり、違う色の釉薬が混ざっていたりすることがあります。

あと、机との接触面が、がたがただったりとか…。
その辺はしっかり、自分の目で見極めましょう。
多少失敗してるなぁという器でも、愛嬌があってよいと思えるモノが結構ありますョ(^0^)ノ

続いて2階で伝統工芸士さんの実演を鑑賞。


およそ2kgの土の塊が、伝統工芸士さんの手によって急須になっていく姿は、
見ていてゾクゾクしてしましました。
スタッフや観覧客と談笑しながら手は動き続け…
5分もかからないうちに、急須の胴体が出来上がりです。

しょ、職人の、無駄のない手の動きって、素敵!!(>□<*)
急須って、あんなふうにできるんだ!?と、これまた感動。

一通りぶらぶらして疲れてきたら、2階の観覧席で自由に休憩できるので、

近くの売店でスナックを買って一休みです。

写真には写っていないのですが、ちょうどペアボートの試乗をしていました。
普段一人で乗っているボートですが、二人で乗っても安定していて、さすがプロ。

そして3階は焼き物ではなく、ANAやJALのチャリティマーケットをしていました。

実際に機内で使われている食器や、エンジンオイルの空き缶等々。
それとは別のところで、染物や雑貨の販売もありました。

焼き物以外にも歌や踊りや祭囃子等のイベントもあって、にぎやかでした。

それと、焼き物ホームステイに参加された海外の方の作品展も。
いろいろ事情があってこの事業は今年が最後らしいのですが、
ぜひ何らかの形で続いて行ってほしいなと思います。

さて、4時間ほどいて

 箸置きx5
 すり鉢とすりこ木(大)
 すり鉢とすりこ木(ミニ)
 湯飲みx5
 湯冷まし
 急須
で、およそ5000円弱でした。

来年もまた、開催されると思いますので、8月に愛知に行くことがありましたら、

ぜひ立ち寄ってみてください。
ちなみに、9月にはこういうお祭りもありますよ→

8月 22

【資料】ロック付きガススプリングのタイプ別資料

ガススプリング担当のNです。

株式会社コズモでは、世界でもBansbach社でしか取扱いしていない

ガススプリングを多数扱っております。

特にロック付きガススプリングは大きく4タイプご用意があります。

お客様からご要望が多いので、なるべくシンプルに解説した資料を
現在HPからダウンロードできます。

こちら からもダウンロード可能です。

ご不明な点はお問い合わせください。

お待ちしております。

オーダーメイドガススプリングはコズモまで!

ブログもやってます。

8月 22

常滑焼祭り①

お久しぶりです、Kです(`・ω・´)ゞ

この土日に、常滑焼祭りに合わせて、愛知の実家に帰ってきました。

愛知には、瀬戸物のほかに七宝焼きや常滑焼があるんですヨ。

他の焼き物に比べると、リーズナブルなお値段で食器をそろえることができます。

私も、大阪へ越してくる前に、このお祭りで食器をそろえました。
5000円くらいで、お茶わんや湯飲みを5セット、そのほかいろいろ買いました。
丈夫な食器が多いので、どれも割れることなく健在です。

第45回目の今年も、会場は競艇場です。

開場まで時間があるので、常滑駅近くの喫茶店でモーニングを食べました。

コーヒーを注文して、まず出てきたのはコーヒーとお水とゆで卵。

続いて、トーストとサラダとパイナップル。

内容はかるめで、お値段はコーヒー1杯分の350円でお安いです(・ω・)b

小腹を満たしたところで、会場へGO!!

なのですが、続きはまた後程。

8月 10

はじまってるところははじまってる

名神高速道路のとあるPAにいます。打ち合わせ帰りですが、駐車場が混雑しています。お休みがはじまってるところははじまってるのでしょうか( ´ ▽ ` )ノ

コーヒー買おうとレジに並んでいると、スタッフの名前が、道端さん(⌒-⌒; )

古い記事へ «

» 新しい記事へ