除湿をかけて、布団の中でごろごろしていました。
ぼんやりと天井を見ていたら、
青白い光が…!(`Д´;) アイヤアァー!!
と思ったものの、よくよく観察してたら、光の正体は蛍でした。

この写真を見る限り、「ホントかよ!」という感じですが、本当です。
蛍って、もっと夏真っ盛りな時期に現れるのかと思ったら、
5・6月、つまり、今の時期の昆虫なんですね~。私が住むあたりは、水がきれいなところとして有名なので、
もしかすると近くに蛍の名所があるのかもしれません。
出来れば外に出してあげたかったのですが、
天井付近を飛んでいて手が届かなかったため、断念。蛍は暫く部屋の中を飛んだ後、隣の部屋へ行ってしまったので、
私もそのまま眠りにつきました。
あの青白い光を見ると、「蛍の墓」で人が照らし出されるのも納得できます。
さて余談ですが、蛍は英語で「fire fly」もしくは「lighting bug[beetle]」というそうです。
頭の中に「燃えるハエ」と「光ってる虫[カブトムシ]」という直訳が浮かんだのですが、情緒なんてものは微塵もありませんね。
蛍という固有名詞がある国に生まれて、良かったなあと思います。
1 comment
igusakun
2010 年 6 月 21 日 at 7:34 PM (UTC 9) Link to this comment
久しく見てないな〜
見てみたい